2021年9月25日号 Vol.495


Data Focus
 爆発的に増加する中印の再生可能エネルギー容量


News Record
 ・巴バルブ、「不妊治療・卵子凍結サポート制度」を導入
 ・川重、焼却炉DBOプロを受注へ
 ・日造、焼却炉の基幹改良工事
 ・中プラ、バイオマス発電プラントのO&Mを受注
 ・アヴィバ、Operation Controlソフトを提供開始
 ・清水建設、蘭社と洋上風力発電で協業
 ・IHI、メタネーション装置の初号機を納入
 ・TTCLベトナム、ごみ発電プラントを受注
 ・月島、消化ガス発電事業
 ・日鉄PE、液化CO2大量貯蔵システムの技術開発
 ・日揮グローバル、FPSOのスマートO&Mに参入
 ・三井E&Sマシナリー、「遠隔操作トランステーナ」
 ・経産省、日揮G提案のグリーン水素事業を採択
 ・シーメンス・エナジーと東レ、協業契約を締結
 ・JFEエンジ、焼却炉DBOプロを受注
 ・水ingエンジ、受注相次ぐ



TOPICS
 日本アスコ、防爆電磁弁「JEシリーズ」をフルラインナップ


Market Report Special
 循環型社会形成推進交付金等内示(水処理施設編)
  48件の汚泥・し尿処理プラントに交付



Market Report
 サウジZULF・GOSPプロジェクトで入札実施


FOCUS
 北米エンジニアリング産業に「異変あり」
 オイル&ガスと言えば、エンジニアリング産業における主力事業の一つだ。いや、正確には「一つだった」と言った方が正確かもしれない。この数年、北米のエンジニアリング産業では、かつての主力であった「オイル&ガス事業」を傍流に追いやり、主力事業を転換する動きが目立ってきた。プロジェクトの大型・複雑化でその遂行におけるリスクが増大し、収益を圧迫することもある。しかも最近の世界的な脱炭素化は、オイル&ガス事業を遠ざける要因にもなっている。株主から高い配当性向が求められる北米では、かつての主力事業が遠ざけられるという状況が起こっている。この「異変」の正体は何なのか。

【総 論】
 北米エンジニアリング産業に「異変あり」
 相次ぐオイル&ガス事業の縮小・撤退

【各 論】
 なぜ、北米のエンジ企業で脱オイル&ガス事業が進むのか
 背後にある、高い配当性向と増大するリスク


My Opinion
 中部プラントサービス 栗山 章 代表取締役社長に聞く
 創業60周年で迎えた、事業ポートフォリオの転換期
  脱炭素の時代に適応、バイオ発電事業の蓄積ノウハウでO&Mを事業化


Cover Story
 設備診断と保全教育の拠点、CTE総合保全センター
  東レグループの理念「保全は生産の一部」を具現、保全技術の伝承を担う



World Trend
 ・豪サントス、オイルサーチ社と合併
 ・伊メイレテクニモント、タタルスタン共和国のカザノルジステスPJSCから化学プラント
  を受注
 ・韓サムスンエンジ、米ベーカー・ヒューズとCCUSと水素で提携
 ・仏テクニップエナジーズ、仏新エネルギーシステムセクター戦略委員会に参加
 ・豪ウォーリー、カナダからCCSのエンジニアリングサービス契約を受注
 ・米ブラック&ビーチ、CCUS技術で産業の脱炭素化への取組を推進
 ・スウェーデン・アトラスコプコ、ポジショニング技術を持つ独企業を買収
 ・米GE、アフリカ発のデジタル高電圧変電所に電力を供給



Equipment News
 ・TM21-HFシリーズ/東芝三菱電機産業システム
 ・純水ユニット(熱水殺菌仕様)/三浦工業
 ・さ~もろぐ AD-5327 シリーズ/エー・アンド・デイ
 ・HD-960LR/堀場アドバンスドテクノ
 ・カルマン渦式水用流量センサフルーレックス/CKD
 ・デジタルマスフローコントローラ形F4Q/アズビル
 ・スマートチラー/前川製作所
 ・SuperアモルファスZero Pシリーズ
 ・特高Superアモルファス 奏/日立産機システム


Diagnosis Systems
 ・MK-750ST/JFEアドバンテック
 ・EMAT-A1/ダコタ・ジャパン
 ・HN-E8シリーズ/チノー
 ・DT4261/日置電機


Data File
 2021年7月中旬~8月のプラント類受注状況


業界パラボラアンテナ
 ENR誌に示された、わが国の市場シェア3.9%


Editorial
 昭和が日々遠くなる

掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。
著作権は
㈱重化学工業通信社 に帰属します。