ENGINEERING IT ONLINE



    IT ONLINE トップページ / ENN-net / 購読・サンプルのお問い合わせ / バナー広告について


  ENN2月25日号 特 集:リアルとモデルをつなぐエンジニアリングIT
 生産性向上に貢献するエンジニアリングITツール(3)
 アンケートでは44%の企業がクラウドに慎重、課題も浮上  
  2016.2.25

ほぼ半数がクラウドの使用に慎重


Q8:エンジニアリング・データ・マネジメント・ソリューションでは、
   どのソフトを使用していますか?
 複数回答可

「SmartPlant Foundation / Enterprise / Fusion」(インターグラフ社製)が9%で最大シェアとなった。次いで「Autodesk Bazzsaw」(オートデスク社製)が7%、第3位は「ProjectWise」(ベントレー・システムズ社製)6%となった。

エンジニアリング・データ・マネジメント・ソリューションは、比較的に大型プロジェクトを手掛ける有力エンジニアリング企業に使用される。

単に、施工図面を出力するために、CADを使用している企業では、必要がない。このため、比較的多くのエンドユーザを抱えるインターグラフ社のソリューション
が最上位に入った。


またベントレーの「ProjectWise」は、エンジニアリング・ドキュメント・マネジメント・システムとしては、広く活用されている。この分野では比較的に使い勝手の良いソフトウェアと言われている。


Q9:3次元レーザースキャナでは、どのメーカーの機種を使用されていますか? 
                                       (複数回答可)
今回のアンケートで初めて聞いた。最大シェアとなったのは、「FARO」で12%、次いで「Z+F」6%、第3位に「NIKON TRIMBLE」5%となった。「FARO」は、価格500万円の廉価機種で、3次元レーザスキャナの普及を一気に加速したメーカでもある。安価から、シェアを伸ばしたと言える。

一方「Z+F」はドイツのメーカで高品質機種を揃えている。価格は若干高いが、ハイエンド製品を揃えており、信頼性の高いブランドだ。さらに「NIKON TRIMBLE」はフランスのスキャナメーカ、メンシーを買収してこの分野に参入してきた。

また日本のトプコンは、今回のアンケートではシェア2%にとどまった。測量会社向けに実績はあるようだが、プラントエンジニアリング業界における浸透度は今一つだ。「その他」の回答には、ライカジオシステムズが含まれている。



Q10:最も使用頻度が高いワークステーションを教えてください。 

全回答が「Windows 7」だった。マイクロソフトは、「Windows 7」の後継として「Windows 8.0」「Windows 8.1」「Windows 10」を発売しているが、CADのワークステーションのOSとしての信頼性は「Windows 7」が最も高いようだ。






Q11:クラウド環境で使用できるエンジニアリングITソリューションについて、
    どのようにお考えですか?

最多の回答が「使用に慎重 / 使用していない」で全体の44%を占めた。
また「検討している」は32%で、「すでに、使用している」は14%にとどまった。







Q11-1:質問11で「使用に慎重 / 使用していない」と回答した
     理由を教えてください。

「情報漏えいの危険性がある」「時期尚早」がそれぞれ30%で最多、「セキュリティの確保が困難」20%、「必要がない」も17%を占めた。

様々なソフトウェアがクラウド環境で提供されるようになっているが、今回のアンケート結果では、全体の半分近い44%が「使用に慎重/使用していない」と回答した。

その理由については「情報漏えいリスク」や「セキュリティ確保が困難」というもので、リスクへの懸念が強い状況が反映された。しかし、クラウドを活用したソリューションは今後も、多く開発されることが予想される。

こうした中で、セキュリティを過度に気にしていると、新しいソリューションに乗り遅れる可能性もある。この状況を打開するには、ユーザも慎重になりすぎないようにするべきだろう。



Q12:作成したエンジニアリングデータの保管期間を教えてください。 

「51年以上」が27%で最多の回答となった。次いで「10年以下」が20%、「11~15年」が18%と続いた。回答は「51年以上」と、ほぼ永遠に保管するケースと「10年以下」に二分されている。

ただ、最近は、プラントの場合、建設と保守メンテナンスを同一コントラクターが受注するケースも少なくない。ごみ焼却プラントでは、建設と保守メンテナンスを受注するケースが一般的になっている状況もある。

その一方で、プラントを単に売り切るのであれば、10年程度保管して、アフターサービスに支障が無いようにしておくのも一つの方法
だろう。



   








㈱重化学工業通信社
 

このホームページに関するご意見・ご感想をお寄せ下さい。
    E-mailでのお問い合わせ
掲載の記事・写真・図表などの無断転載を禁止します。
著作権は 株式会社 重化学工業通信社 に帰属します。
Copyright 2002~2016 The Heavy & Chemical Industries News Agency, all rights reserved.